top of page

決まりごと

■聴き手と話し手の関係性を守るために。

・傾聴は30分、60分どちらかの時間で行います。まずは最初に話し手と聴き手とで決めましょう。そして、両者は時間を守ります。

・暴言、誹謗中傷はやめましょう。

・つらいときには泣いてもかまいません。

・聴き手につながらないときは別の話し手のお話に対応したり、日常生活で手が空かないときでもあります。時間を変えてかけてみましょう。どうしてもつながらないときはいのちの電話等も利用してみてください。

・傾聴に限らないご相談が必要な場合、三重県内のかたは相談担当の

​みえオレンジの会におつなぎ致します。他都道府県からご連絡の場合は当団体の母体であるKHJから、担当の支部に案内いたします。

【いのちの電話一覧】

https://www.inochinodenwa.org/?page_id=267

【ひきこもりの具体的、ご相談はコチラ

KHJ三重県支部みえオレンジの会

http://www.mecha.ne.jp/~m-orange/index.html

© 2024 KHJみえオレンジの会 Wix.com を使って作成されました

フォロー

  • Facebook
bottom of page